SSブログ

今日(2020.4.10-11)の月 [天体]

NYP10095.JPG

機材 E-M1mkIII MZD300PRO+MC-20

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日(2020.4.9)の月 [天体]

NYP00271.JPG

夕方から雲が出てきたが,深夜になり雲の切れ間から顔を出してくれた.

(日付は変わってしまった.2020.4.10-00.41)


機材 E-M1mkIII MZD300PRO+MC-20

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SuperMoon [天体]

今年のスーパームーン(4/8 00:13)

supermoon2020.04.08-00-13-03-03.JPG

機材 E-M1 mkIII MZD300PRO+MC-20

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

部分日食 2019.1.6 [天体]

部分日食のため自宅待機.風光明媚な場所で撮影も考えたが,数時間じっとの撮影にはちと寒い.その上天候がいまいち,雲優勢.連続写真は諦め,自宅ベランダでの望遠アップのみ狙うことにした.(結局自宅でうだうだということ)

最大食の時間にベランダに出てみると,薄雲を通してかろうじて食が観察できた.

撮影はE-M1mkII MZD300mmF4 PRO+MC-14,露出いい加減.NSP64581.JPG

やっぱり部分日食では迫力がありませんね.今度皆既日食はいついけるかな.


コメント(4) 

皆既月食 2018.1.31 [天体]

宮ヶ瀬の後から調子が悪い.やはり風邪を引いてしまった.そのあと3週にわたってこじらしてしまい,その間引き籠もりで何処にも行けず,やっと回復傾向.さて1月31日は皆既月食.まだ本調子でないので自宅のベランダから観測することとした.

02.jpg

E-M1mkII MZD300PRO+MC-14

右上にM44がどうにか見える?01.jpg

E-M1mkII MZD40-150PRO

コメント(4) 

火星 [天体]

火星が近い.でも家の機材ではまともな写真なんか撮れません.でも茶色い丸には写りました.

0001.jpg
PEN-F SkyWatcher BKMAK127(直焦点 fl1500mm F12)

拡大すると
0002.jpg

次はアイピースで拡大撮影かな.そうなると足もしっかりしたものでないと….ベランダ御気楽天体観測ではちょっと無理.

コメント(0) 

今日の木星 [天体]

前回と全く同じタイトル.
GW突入ですが,3月浪費(日蝕クルーズのことね)してしまい,今年は家でブラブラです.

前回ベランダ観測で木星の縞模様や衛星が見えて感激し,もうちょっと大きく撮りたいなと欲が出てきました.ネットで望遠鏡を検索,憧れのタカハシはやっぱり高いですね.お遊びに購入は無理.
ちょうど協栄でSkyWatcherの12.7cmのカセグレンが4万円以下と特価で出てました.思わずプチッ.

早速今日試写.何せ直焦点で1500mmの焦点距離になり木星を捕まえるのが一苦労.惑星なら比較的早いシャッタースピードで撮れば赤道儀も必要ないだろうと思っていたが,恐ろしいほど動きが速い.こうなったら赤道儀も購入か.

0001.jpg
SkyWatcher 127mm直焦点(fl1500mm F12) ISO1250 1/125s OLYMPUS PEN-F

中心からちょっとズレちゃいました.拡大すると…
00002.jpg
前回もOLYMPUS MZD300mmよりなめらかな像です.やはり口径が大きいと綺麗ですね.

衛星も
0004.jpg
OLYMPUS PEN-F MZD300PRO+MC-14 ISO1250 1/50s F5.6(trimming+)
右からガニメデ・イオ・エウロパ・木星・カリスト

焦点距離が1500mmとなると…
 被写体を捕らえるのが大変
 ちょっとの震動でファインダー内はブルブル状態.ピント合わせも大変.
 意外に星の動きは速く,すぐフレームアウトしてしまう.
いくら安かったとはいえ,素人の手に負えるものではなかった.まあ少しずつやっていこう.

コメント(9) 

今日の木星 [天体]

今日は雨だったり強風が吹いたり晴れたりといそがしい天気だった.
夜は風はまだ強かったが綺麗に雲が吹き飛ばされ晴れ渡っていた.月が綺麗だったのでちょこっと撮影.
20160417-16041715.jpg
PEN-F MZD300PRO+MC-14(×1.4) SS1/640 F5.6 ISO200
実はこの写真は手持ち撮影.PEN-FとMZD300PROの組み合わせによる手ぶれ補正恐るべし.

横に明るい星が一つ.木星.撮れるかな?ここからは三脚使用.
00000.jpg
PEN-F MZD300PRO+MC-14(×1.4) SS1/320 F5.6 ISO400
点にしか写っていません.でも拡大してみると
20160417-16041766.jpg
どうにか縞模様が見えた!

そういえばときどき訪問させて頂くblogで木星の衛星を撮影されていた方がいた.m4/3で頑張れるかな?
露出を変えて撮影してみると
1111.jpg
PEN-F MZD300PRO+MC-14(×1.4) SS1/13 F5.6 ISO400 (trimming+)
衛星も見えた!
右から,ガニメデ・エウロパ・木星・イオ・(ちょっと離れて)カリスト.

コメント(4) 

皆既日蝕 [天体]

今回の皆既日蝕の写真をまとめました.よろしかったらご覧下さい.

☞Total Solar Eclipse of March 9,2016

コメント(4) 

2回のグリーンフラッシュ [天体]

今回のぱしふぃっくびいなす・皆既日食観測クルーズで3月7日グリーンフラッシュが観測された.
グリーンフラッシュは太陽光が大気中を通過する際の屈折などにより見られる現象で,一般的には太陽が沈みきる直前に緑色に輝いて見える現象だ.詳しくはネットなどで検索して欲しい.

7日に見られたグリーンフラッシュ.
日の入り160307(皆既日食クルーズ)729484.jpg
EOS7DmkII EF100-400L II 父島-グアム間

拡大写真
0307.jpg

このように地平線や水平線に完全に沈む直前に見られることが多い.写真を整理していたら,3月11日の夕日の写真で太陽の上縁が緑色に輝いているものがあった.

日の入り160311(皆既日食クルーズ)38.jpg
PEN-F MZD300PRO グアム近海

拡大写真
0311.jpg

ほんとに僅かだが緑色に見える.
はじめはカメラセンサーやレンズによる偽色やゴーストなどによるものかと思ったが,その他の日の日の出,日の入りの写真には写っておらず,この日だけというのもおかしい.

すぐ下の部分が雲に隠れており,赤色の太陽光が隠され緑色光(グリーンフラッシュ)が観察できたのだと思う.ネットで調べると完全に沈む前に見られることもあるそうだ.このときは雲もうまい具合にかかり,グリーンフラッシュが見られたと判断した.

最新のカメラやレンズは性能が向上し,肉眼では確認できないような極僅かなグリーンフラッシュも写る可能性がある.(でも東京都心では無理かな.)

コメント(4)