SSブログ

浮間公園 2020.6.29 [Birdwatching, etc]

梅雨の合間の晴れ.でも蒸し蒸し暑そう.遠出する気力もない.近場でちょこっと鳥見としよう.

ササゴイに会いに公園へ.到着してしばらくは姿が見えなかったが,昼ごろやや活発に.池の中央の島から飛んでくるのだが,気付くのが遅く,なかなかタイミングが合わない.20200629-NPHO0139.JPG

一度背後の茂みに入った.嘴が枝と重なってイマイチな写真.20200629-NPHO0145.JPG

帰りに池中の島を覗くと,ササゴイがいたが,ちょっと距離がある.20200629-NPHO0238.JPG

ササゴイ待ちの時,上空をイワツバメ,ツバメが飛んでいた.あまりにも高く,ちっちゃ.こんな写真しか撮れませんでした.一応イワツバメです.20200629-NPHO0126.JPG

E-M1mkIIIのC-AFで撮ってます.このサイズの被写体ならmkIIでは撮れなかったでしょう.mkIIIのAF性能は明らかに向上しているようです.(他社と比較するとまだまだかもしれませんが…)

その他は池のカイツブリ,カルガモは2羽の雛を連れていた.20200629-NPHO0014.JPG

20200629-NPHO0098.JPG

20200629-NPHO0185.JPG

20200629-NPHO0199.JPG

よくオナガも飛んできましたが,やはりタイミングが合わない.20200629-NPHO0067.JPG


機種 E-M1mkIII MZD300/4PRO


コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

OLYMPUSの行く末 その参 [Camera]

日本産業パートナーズのもとでVAIOのように再建ができたとしても,その後はどうなるか.

完全復活しファンドからの投資も要らなくなり,独立できれば理想なのだが,今のカメラ業界の状況を考えると難しいだろう.カメラ市場は縮小するばかり.ついこの間まで右肩上がりで日本メーカーが席巻していたのに,スマホの登場であっという間に崩壊状態.OLYMPUSだけではない.数年前CASIOが撤退し,Pentaxブランドを有するRICOHも厳しい.二大メーカーとして君臨してきたNikonでさえ心配する声がある.ファンドとしても長期間保有するのは得策ではないと判断するのが自然だ.少しでも収益改善したら,何処かへ売却するだろう.

1.SONY

以前OLYMPUSは不祥事から財務悪化におちいりSONYと資本提携をしたことがある.ネットではSONYへ再譲渡を期待するコメントをみかけるが難しいだろう.前回資本提携したのはOLYMPUSの医療事業に触手を伸ばしたわけで,OLYMPUS本体から独立した赤字体質の映像事業には興味はないだろう.

2.Panasonic

同じフォーサーズ,マイクロフォーサーズの規格賛同メーカーとして吸収する可能性はあるかもしれない.現在PanasonicはフルサイズのLマウントシステムに注力しており,マイクロフォーサーズシステムが手薄になっている可能性がある.ただしカメラ市場縮小のなかPanasonicであっても(ほぼ同じ規模?の)映像事業部門を2つ持つほどの余裕があるとは思えない.

3.SIGMA

個人的な希望の譲渡先.あくまでも夢物語.SIGMAのレンズは純正メーカーレンズにも劣らない高性能なものとなったが,カメラについては話題性先行の印象がある.完成度もまだまだ荒削りな感じ.そこのテコ入れとしてOLYMPUSの技術は申し分ないものと思う.しかし企業規模を考えると,これはギャンブルかな.相乗効果でシェア拡大となるか,共倒れして退場となるか.

4.中国メーカー・韓国メーカー

また日本企業が安く買い叩かれるのか.もうこんなニュースはうんざり.

5.OLYMPUS

今回の譲渡はまだ正式には決定していない.9月30日までに正式契約の予定らしい.研究開発部門や技術特許などの譲渡範囲などで揉めれば不履行となることもありうる.

去年就任した社長は医療事業出身で,兎に角お荷物の映像事業を処分したくてしょうがない雰囲気がプンプンしていた.自分が社長に就任したのは映像部門を処分するためだと思っていたのだろう.これってAppleの元CEOマイケル・スピンドラーじゃないの.スピンドラーはAppleを他社に高く売り込むことを仕事としてCEOについたと言われている.結局売却できす責任をとって辞任.後任のアメリオは再建を目指し,ジョブズを復帰させ,今のAppleに至る.OLYMPUSのこんな奇跡的な復活劇が見てみたいものだ.Appleはジョブズを復帰させた.OLYMPUSでは…米谷美久氏となるのだが….このシナリオはダメだ.残念.

6.?

結局売却先が見つからず,業績も改善せず,技術などの切り売りをし,最終的に消滅か?これだけは勘弁してほしい.

タグ:OLYMPUS
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

OLYMPUSの行く末 その弐 [Camera]

今後のカメラ開発はどうなるのだろうか?

E-M1mkIIIは中途半端なバージョンアップ.ただ実際使ってみると操作性は随分改善しており,購入して良かったと思っている。.ただ,いまにして思えば,この頃から開発費削減など実質開発にストップがかけられていたのではないだろうか.

今後譲渡されてどうなるか?リストラと同時にラインナップの整理が進むと思われるが,開発が思うように進むかが気になる.

ラインナップについてはE-M1,E-M5/10,Penの3系統に収まるのではないか.E-M1とPenの2系統のみでもいい.その代わりSONYのα7シリーズのように旧モデルを併売するものてだ.ラインナップとは別に単発でPen-Fのようなモデルや超コンパクトなモデルを出してくれたらなおいい.

問題はセンサーの供給.OLYMPUSの将来の不安から,買い控えが進み,シェアが低下すれば,センサー供給元(多分SONY)もm4/3規格の新センサー製造に消極的になるだろう.ネットを見ていたら何と田中希美男氏もセンサー供給不安を指摘していた.裏事情に詳しい田中氏の指摘となると不安的中か?次期E-M1にはぜひ裏面センサーを搭載して欲しい.そこまではSONY様見捨てないで!

m4/3センサーを使っているカメラは他にPanasonic,他にも中華メーカーがあり,全く供給がなくなることはないだろう.どこかのメーカーが製造してくれるだろう.ただ最新の高性能のセンサーが供給されるかは???

SIGMAのFoveonセンサーを外販してもらうのはどうだろう.OLYMPUSからは手ぶれ補正や防塵防滴技術,さらにFoveonセンサーの画像処理技術を提供し,Lマウントカメラに搭載する.現実すれば一気にOLYMPUSの収益改善となるのではないか.


レンズについては,ある程度ラインナップが揃っているので,現状不自由はない.ロードマップにある開発中のレンズについては見直されるだろう.

やはり150-400 F4.5 TC1.25×は開発中止か.ほとんど開発が済み発売まちだっただけに残念だ.もっとも発売されてもユーザーは先行き不安なのに,高価なレンズに投資はできないだろう.このレンズを買う資金があるなら他マウント機に移行するだろう.噂の100-400 F5-6.3なら売れるかな.そうそう100マクロの噂もあったがどうなるのだろう.

レンズについてはPanasonicのボディを使うという手があり,そこそこ需要はあると思う.今PanasonicはLマウントシステムに集中しているだろうから,新m4/3レンズをどんどん出してPanasonicユーザーにも買ってもらおう.

タグ:OLYMPUS
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

OLYMPUSの行く末 [Camera]

6月24日,大変ショッキングなネット記事を目にすることになった.

OLYMPUSが映像事業をファンド(日本産業パートナーズ)に譲渡する.ここ数年映像事業は赤字続き,最近では社長自ら分離売却の可能性を口にしていたので,予想はできていたが,やはりこの日が来るとは何とも複雑な気持ち.

小学生の時,祖父のOLYMPUS Pen-EEを借りて写真を撮ったのが始まり,その後やはり祖父のOM-2で本格的に写真を撮るようになった.その後Canonとの2マウント体制となった.AF,デジタル化後もOLYMPUS m4/3とCanon EOSの2マウント体制.最近ではマイクロフォーサーズがメインとなり,EOSはほとんど防湿庫である.

振り返るとずっとOLYMPUSのカメラを使っていた.OLYMPUSカメラには他社にない魅力がある.Canon,Nikonなど武骨な感じがして単に写真を撮る道具感が強いが,OLYMPUSカメラは写真を撮る道具としても洗練されていて,さらに上品さというかエレガントさを感じる.(あくまでも個人的な感想であるが….)特にPen,OM,XAなど米谷氏によるカメラは素晴らしい.

現行のm4/3も良いカメラだ.フルサイズと比較して画質がいまいちとか高感度に弱いとか言われるが,実用レベルでは問題ない.コンパクトで防塵防滴や強力な手振れ補正など非常にバランスの良いシステムと思っている.

譲渡先の日本産業パートナーズはSONY VAIOの再建したファンドであり,それが僅かな望みである.しかしカメラ産業界を取り巻く現状を考えると,そう簡単ではないだろう.ある程度スリム化して,その後中韓のメーカーに再譲渡って感じかな.流石にそうなったら,似非OLYMPUSとは完全に決別するつもりだ.ウルトラCは思い切ったスリム化をし,SIGMAが買い取ってくれたら….夢のまた夢か.

タグ:OLYMPUS
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

駒沢公園 2020.6.24 [Birdwatching, etc]

天気がすっきりしない.天気予報も毎日「曇り一時雨,ところにより晴れ間も出るでしょう」みたいな感じ.予報士さんも外れたと言われたくはないのでしょう.公共交通網利用なので何とも出かけにくい.特に山の方とか遠出は見合わせ.家でごろごろ.昼ごろ,気が向いたらに近くの駒沢公園にウォーキングに出かける.

ここの池では毎年カルガモが雛を孵す.子供たちと仲良し.(人馴れすぎるのも困りますが…)

20200624-NYPH0015.JPG

20200624-NYPH0033.JPG

20200624-NYPH0037.JPG


今回の機材はOLYMPUSのTG-5.3枚ともトリミングしています.

帰宅後ネットでOLYMPUSの映像事業の譲渡のニュースを知る.ついに来たか.何だか複雑な気持ち.この件についてはいずれ記事にしようかと思っている.

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

千葉・大原 2020.6.8 [Birdwatching, etc]

コロナ禍で2ヶ月以上鳥見をしていない.東京も5月下旬に緊急事態宣言が解除されたが,外出自粛が長かったせいか,尻に根が生えてしまった.このまま抜けなくなると大変だ.壊れた300mmレンズも退院してきたし,鳥見へGo!

E-M1mkIIIを購入後は見沼でオオカラモズを撮っただけ.その時はほとんど設定をいじっていなかった.今回は色々と設定をカスタマイズしての試写.ならば動体追尾を試そうと大原までツバメと撮りに行くことにした.

数年前からネット情報でヒメアマツバメが見られると知っていたが,微妙に遠い.それに公共交通での移動なので,3密は避けたい.早朝5時30分の電車に飛び乗り,外房まで.

天気予報では晴れであったが,漁港到着時思いっきり曇り.それでもツバメが乱舞.早速撮影.予想以上に早い,小さい,遠い.(もっとも近くに飛んできても,追えない)

最初のショット.あれよく見るとヒメアマツバメ.証拠写真ですが難なくGET.20200608-NPHO0005.JPG

漁協の建物の壁には巣があるが,これがヒメアマツバメの巣のようだ.20200608-NPHO0984.JPG

コシアカツバメもいました.20200608-NPHO0037.JPG

曇天でやや暗く,なかなか飛翔を撮るのは難しい.中途半端な写真の量産.

朝早かったせいか,腹が減った.近くの食堂で海鮮丼を食べ,早めに切り上げようかと思ったが,青空が顔を出した.もうちょっと粘ってみる.でもやっぱり駄作ばかり

コシアカツバメの飛翔20200608-NPHO0087.JPG

20200608-NPHO0942.JPG

20200608-NPHO1031.JPG

ヒメアマツバメのシルエット.20200608-NPHO0926.JPG

コシアカツバメの巣の出入りを撮ろうと頑張ったが,やはり早い.顔を出したかと思うと…20200608-NPHO1012.JPG

あっ!?20200608-NPHO1015.JPG

巣前のロープに止まってくれると馬鹿でも撮れる.20200608-NPHO1425.JPG

大きなあくび?20200608-NPHO1197.JPG

漁港内をブラブラ.何故か黒づくめ.

ヒメウ20200608-NPHO0243.JPG

クロサギ20200608-NPHO0836.JPG

20200608-NPHO0863.JPG

ハシボソガラス,ハシブトガラス20200608-NPHO0204.JPG

機材 E-M1mkIII MZD300mmF4Pro

普段飛翔ものはあまり撮らないので,なかなか難しい.撮らない理由は反射神経が鈍いのと,OLYMPUSのAFがいまいちのため.それでもE-M1mkIIIの動体捕捉は随分良くなっている.今までのOLYMPUSカメラが10%とするなら,mkIIIは50%ぐらいの感じ.もっともCanonの一眼レフ(7DmkII)なら70%ぐらいかな.あくまでも個人的な印象.でもこのmkIIIなら,飛翔写真を積極的に撮ろうという気にさせてくれる.

もう一つ気になるα7IIIはどの程度かな?(純正レンズを持っていないので試すことができない)近日発表予定のCanon R5はどうでしょう?Canon一眼レフからのマウント乗り換え検討中,OLYMPUSのみでは将来が心配.やはり2マウント体制で行こうかと目論んでいる.

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー