SSブログ

OMデジタルの行く末 [Camera]

(正月早々どうでもいい話,個人的に思ったことをだらだらと,気が向いたら読んでください.)


OLYMPUSの映像部門の日本産業パートナーズ(JIP)への譲渡が完了し,OMデジタルソリューションが発足した.OLYMPUSはもともと顕微鏡メーカーとして誕生し,天才・米谷美久氏によりカメラメーカーとして躍進.その後内視鏡メーカーとしても世界シェアトップを誇る.しかし近年映像部門は赤字続き,今回映像部門を切り離すこととなったわけだ.

しかしカメラ市場は縮小の一途,どこのメーカーは赤字だ.他のメーカーは映像部門のみでは収益が確保できないと第二,第三の新たな収益基盤作りに躍起だ.今回の譲渡は映像部門のみの独立となり,他メーカーの流れとは逆行している.JIPに勝算はあるのか.(あるから譲渡を受けたんだろうけど…)


JIPはSONYからのPC部門VAIOを再建した実績もあり期待したいが,大きな違いは年々カメラ市場が縮小していること.ただ今まで一眼レフが優位だった海外でもミラーレスの人気が出始めているようだ.シェア拡大を追わず,フルサイズにはないマイクロフォーサーズの素晴らしさを訴え,レンズも含め大きなシステムのフルサイズを望まないユーザーの受け皿になれば,黒字化も可能かな.


そのためには如何に魅力的なカメラを出していくかということ.今まで以上に尖ったビンビンな製品を開発して欲しい.最近のOLYMPUSカメラはあまり魅力的ではない.その一つがセンサーの基本スペックが何年も変わっていないこと.他メーカーでは高画素化,さらに裏面センサーは当たり前.その点MFTセンサーは見劣りする.基本的には十分な性能であるが,やはり“隣の芝生はなんとやら”.MFTはサイズから高画素化は望めないにしろ,そろそろ裏面センサーにして高感度に強くして欲しい.

この点についてはセンサー供給元のSONYに頼むしかない.なんとも歯痒い.しかし来年MFT用の新開発のセンサーが生産される噂があり,個人的には大いに期待したい.さらにSIGMAからFoveonセンサーの外販を受けるとか,グローバルシャッター搭載とか,思い切ったことをして欲しい.


OLYMPUSの十八番の手ぶれ補正やダストリダクションなどは他社も導入しており,アドバンテージはなくなりつつある.防塵防滴はまだ優位かなと思うが,それだけではダメだろう.何か飛び道具が欲しいところだが,私のスカスカの脳味噌では考えもつかない.かと言ってとんでもない飛び道具で何でもかんでも自動化され写真を撮る面白みが失われては本末転倒と思う.やはりセンサー周りのグレードアップかな.


OLYMPUSのカメラは小型センサーを採用しており,システム全体も小型である.特に望遠レンズはコンパクトで,自慢の手ぶれ補正機能とあわせ,1200mm(FF換算)でも手持ち撮影が可能である.さらに150-400mm F4.5 1.25× PROに2倍テレコンをつければ2000mmの手持ちだって.防塵防滴も優れ,“アウトドアカメラ“としては非常にバランスのとれたシステムと思う.譲渡先のJIPはマイクロファーサーズの継続を宣言しており,その点では一安心だ.


ミラーレス以外では防塵防滴のコンパクトカメラの存続も気になる.前から思っているのだが,なぜMFTセンサーのコンデジを出さないのか?今のToughシリーズの画質には限界を感じる.ちょっと大きくなっってもいいからMFTセンサーを搭載すべきだ.むしろ操作性を考えると大きくすべきだ.MFTのToughは結構売れると思うのだが.ミラーレスと同じセンサーを搭載するようになれば,センサーの注文数も増え,価格交渉次第で少しは安くなるだろう.さらに一定数の注文があればセンサーメーカーとしても,MFTセンサーの開発や製造を継続してくれると思う.


2021年OMデジタルからどんなカメラが出てくるのだろう.SONYの新センサーを搭載したPen-F IIやE-M1mkIVに期待したい.そのときはMZD150-400mm F4.5 1.25× PROも購入を検討しよう.マクロPROレンズも期待したい.譲渡決定のニュースを目にしたときは意気消沈したが,今は期待の方が大きい.

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。