SSブログ

CP+ Panasonic [Camera]

個人的注目はレンズ.


4444.jpg


Leica DG ELMARIT 200mm F2.8 Power O.I.S.はm4/3レンズでは最高画質のようだ.鳥撮影では200mm(FF換算400mm)では短い.ただエクステンダーも付けられ,2倍のエクステンダーならFF換算で800mm,画質もそれほど劣化しないようだ.ただお値段も凄い.個人的にはOLYMPUS300mmPROで十分だな.


44443.jpg


気になるLeica DG Vario-Elmarit 50-200mm F2.8-4 O.I.S.は開発発表時からOLYMPUS40-150mmPROとの買い換えを検討していたレンズ.40-150mmは散歩スナップで持ち歩くにはちょっと大きい.50-200mmはF値が暗くなるが携帯には丁度いい大きさかな.ちなみに大きさを比較すると,全長はL50-200が132mm,O40-150が160mm,重量L50-200が655g,O40-150が760g(三脚座無し)もちろん防塵防滴.


その後OLYMPUS12-40mmPROに加え12-100mmPROを追加購入してから40-150mmは持ち出さなくなった.ほとんど12-100mmレンズ1本で済んでしまう.期待していた50-200mmの物欲もすっかり冷めてしまった.


ただテレコンバータ対応で1.4倍なら280mm F5.6となり,AFが早く画質が良ければ散歩スナップのとき野鳥をみつけたときなど証拠写真程度なら撮れそうだ.(2倍では400mm F8となるが,ちょっと暗い)


会場にはデモ用テレコンバータは用意されておらず試せなかったが,単体でのAFは爆速とまではいかないが十分速い.これならOK.


 


カメラは今年になってほぼ全てのシリーズで新製品を導入.今年は攻めの年なのか?


Gシリーズは少し前にG9を発売.Gシリーズはいわゆる一眼レフスタイルのスタンダードモデル.GHシリーズの下位の位置づけと思っていたが,スチル向け最上位機種の発表でPanasonicのミラーレスはツートップになった.


GHシリーズはGシリーズに対して動画機能を強化したシリーズで,今回GH5の高感度性能を向上した派生モデルGH5sが発表.


レンジファインダースタイルでファインダー搭載のハイエンドモデルのGXシリーズはGX7MK3を発表.大きさはGX7MK2並み,機能はチルト可動式のEVFなどGX8に近いかな.GX8とGX7MK2を足して二で割ったよう感じ.


GFシリーズはいわゆるレンジファインダー機スタイルのエントリーモデル.発表のGF10/90はスペック的には前モデルとあまり変わっていないですね.グリップデザインがOLYMPUSの旧モデルE-PL8と同じなのは御愛敬かな.


OLYMPUS派としてはカメラについてはスルーしちゃいました.


 


ブースの裏の方で空間認識技術によるAFのデモンストレーションをしていた.動体に対しスムースに追っていたが,よく見ると被写体の動き始めにちょっとピントが外れる.AFが追いついていない.この技術は動きの変化を識別してAFが追いかけるものなので動き始めは弱点になりそうだ.動物や鳥など不規則な動きをするものには不向きのようだ.(スタッフもそれとなく認めていた)


 5554.jpg


コンデジのTX2はTX1の後継機となる.レンズのズーム比の拡大やファインダーの高解像化など順当な進化だ.ライバルの他社の1型センサーコンデジと比べるとズーム比が大きく便利そう.ただちょっと暗いかな.それとちょっと大きいかな.ズーム比との引き換えだろうけど,あと一歩頑張って欲しかった.


気になったのはEVF.色合い眠いというか全体的に靄がかった感じ.3月中旬発売予定なので,ほぼ製品版であろう.これはいかん.


グリップの赤線はNikonのF3を思い出す.F3の時も当初は賛否両論あったと記憶しているが,今回のTX2の赤線は個人的には必要ないと思う.何で余計なものつけるのかな.


あとは画質はどうかな.発売後のレビュー待ちかな.


タグ:CP+ Panasonic
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。