SSブログ

iPhone 5s発表 [iPhone]

昨日のOLYMPUSの発表と深夜のiPhoneの発表といそがしい.
iPhone 5sは注目です.デザインはほとんど変わらないが,搭載チップは前機種の2倍速,指紋センサーを搭載,カメラも進化しAFも2倍速,新チップM7搭載.

国内で話題はdocomoからの発売だろう.これで国内3キャリアから発売されることとなり競争激化するでしょう.そこで問題は何処がつながりやすいか,料金が安いかということ.場合によってはキャリア変更も…

今回プラチナバンドにも対応することとなった.auの800MHz帯,SoftBankの900MHz帯に対応.docomoの800MHz帯への対応については正式発表はなく後から追加されるのではと噂です.実際のプラチナバンドLTE基地局はauが3万局と断トツ.docomoは2000局程度,SoftBankは0局?,まだ未対応らしい.SoftBankは3G回線のみでプラチナバンドでのLETサービスを提供していないそうだ.

SoftBankからauに乗り替えようかな.でもauは回線トラブルがあったりしてどうなんだろう.docomoもみんながiPhoneに変更したり,新規契約者数が増えたりした場合,一気にデーター量が増える可能性がある.通信品質を保てるだろうか.悩むところだ.孫社長は何をつぶやくだろう?あれ?もう何日もつぶやいてない!

タグ:Apple

AppleCEO『Mapが使いものにならなくて,ゴメンねゴメンね〜』 [iPhone]

とうとうAppleのCEOは謝罪しましたね.当然でしょ.
iOS6のMapの出来の悪さ.ライバルのGoogleのMapを載せたくないからといって,ユーザーに対し,こんな中途半端なMapで我慢しろとは頭に来ますよ.しまいには当分は他社製Mapアプリを使えだと.もうこうなると笑うしかありません.

Appleとしては自前のMapを載せたかったのだろうけど,なぜ開発途中のようなMapを平気で公開したのだろう.誰も製品化したとき問題になると思わなかったのだろうか.ちょっと信じられない.チェック体制はどうなっているのだろうか.

Steve Jobsが生きていたら,完璧なものを目指していた彼なら,こんなMapにGOサインを出すわけがない.Cookになってから何か緊張感が欠けたのか,Apple崩壊の始まりなのだろうか.

まあ当面は“地図Yahoo!ロコ”と“MapFan for iPhone”が入っているので不自由はないが…

タグ:Apple

やりましょう!テザリング(ちょっと更新) [iPhone]

孫社長は言いました.「やりましょう」
ソフトバンク版iPhone5でテザリングをはじめるそうです.開始は1月のようですが,これは嬉しい.
iPhone4Sの下取りサービスもあるし,俄然買い換えに傾きはじめました.
近いうちに予約に行ってきます.
いやいやちょっと待てサービスエリアのことを忘れていた.そのためdocomoのモバイルwifiを使っていたのだ.ここは冷静に.もう少し検討しましょう.

タグ:Apple IPhone5

iPhone5発表 [iPhone]

予定通りiPhone5が発表になった.当初はiPadなどのように“新しい”iPhoneと思われていた名称も“5”となった.

デザイン的には縦長になった程度,しかしチップはA6となり高速化.接続もLTE対応.LTEは現在NTTdocomoだけだが,iPhone5発売とともにau,ソフトバンクもサービスを開始するらしい.これで安心.

もう一つ気になるのがテザリング.auはLTEテザリング対応予定らしい.ソフトバンクは?

裏技でSIMフリーのiPhone5にdocomoのSIMを差し込んじゃうのはどうか?ネット情報ではdocomoのナノサイズSIMはiPhone5では認識されないらしい.残念.

今回iPhone5は見送りかな.iPhone5Sに期待しよう.

タグ:Apple IPhone5

iPhone 4Sのカメラ [iPhone]

買ってしまいました4S.いいですね〜3Gからの機種変更で個人的にはデザインも一新となる.厚みは薄くなり,背面も角張り,ちょっと持ちにくい感じ.3Gのように曲面の背面の方が良かったかな.

4Sになってカメラも高性能となった.(今まで3Gを使用していたので,その進化にはビックリ!)
画素数は800万画素,レンズは4.3mmF2.4で35mm判換算で35mmらしい.ピントはもちろんAF,パーンフォーカスではない.
ズームレンズでこそないが,スペック的には安いコンデジと同じレベル.

でもシャッター音がうるさく消音設定が出来ない.露出補正ができない.逆光に弱い.
シャッター音や露出補正はいろいろカメラAppが出ているので探そう.逆光への対応はやはりフードか?

IMG_0099.jpg

IMG_0104.jpg

IMG_0101.jpg

下の写真は曇り空で強い逆光ではなかったが,結構かぶっている.
IMG_0098.jpg

マクロ撮影も頑張っている.最短撮影距離は実測でレンズ前面から約7cm.花などの撮影では十分過ぎるでしょう.

Jailbreakが合法に [iPhone]

アメリカの著作権局の関連法案の見直し作業でJailbreakを合法とみなした.これで一安心.

Appleは以前Jailbreakは違法と叫んでいただけに,傲慢な最近のAppleには予想外の結果ともいえるだろう.もちろんこの決定はAppleに向けてのものではなく,携帯電話全般に対しての決定である.

でも数年に一度関連法案を見直して,さらにその時の現状にマッチしている.やはりアメリカのすることは素晴らしい.日本でも見直しはやっているかもしれないが,基本的に一度決まった法案は変更しないといったスタンスのダメ政治家やダメ官僚には見習って欲しい.

タグ:Jailbreak Apple

iPhone4のアンテナ問題 [iPhone]

問題は結構深刻のようです.

もともとiPhone4の持ち方によって電波受信状態が悪化するというネット記事が始まりのようだ.当初Appleは持ち方を変えろとか,ケースやバンパーを着けろといったらしいが,とんでも無い話だ.

Apple製品はデザインが売りである.デザイン重視のため性能の低下を招いているとしたら本末転倒だ.持ち方によって受信強度が弱くなるのははっきり言って設計ミスではないのか.リコール対象になってもおかしくはない.さらにバンパーで対応しろというなら,はじめからバンパーを着けた設計にするなどの対策が必要だし,あとから判明した問題ならバンパーを無料配布すべきだ.実際訴訟も起こっているらしい.

しかし強気のAppleの言い訳は…

一般に他の携帯も持ち方によって受信強度が変化する.今回のiPhone4のケースでは大幅に受信強度が低下することがあるが,もともとの受信強度が過大に表示されていただけだ.近日中に受信表示のアップデートを行う.

そういう問題なのだろうか.受信強度表示のバーが5本から2本に減ったとしよう.仮に表示が2段過大なら本当は3本が0本に減るということか?
そもそも根本的な問題は持ち方によって受信強度が変わることではないのか.これは問題のすり替えだ.

iPhone4はリコール対象とし,早く新設計の新機種を出して欲しい.

タグ:Apple iPhone4

iPhone 4発表 [iPhone]

iPhone 4が発表されたようです.日本でも6月24日から発売されるようです.またソフトバンクなんでしょうね.でもアメリカではAT&T以外からもでるらしい.日本でもdocomoから出ないんでしょうか.

iPhone本体については全体としてほぼ噂通り.デザインもお間抜けさんがバーに置き忘れたものと同じようだ.

外観はiPhone 3Gの丸みのあるデザインも好きですが,iPhone 4のすっきりしたデザインも格好いい.むしろiPhone 3Gがやぼったく見える.さらに薄くなっているようだ.側面の各種ボタンのデザインも洗練された感じだ.

背面もガラス.耐指紋性撥油コーティングされているようだが,脂性でiPhoneはいつも指紋だらけの自分としては背面までもベタベタ指紋だらけになってしまうと心配.購入したらすぐケースに入れないと…

ハード的にはA4プロセッサ搭載,高解像度ディスプレイ,カメラの性能アップなど.

ソフト的にはiOS4が搭載される予定.マルチタスク,Bluetoothキーボード対応,ビデオ通話など.

マルチタスクはやはり制限があるだ.万歩計などバックで動作続けてくれるのでしょうか.ネット記事をみる限り無理かな.やはりスマートフォンではCPUやバッテリーの関係で無理なのだろう.

個人的にはBluetoothキーボード対応に期待したい.これならiPhoneで長文のブログ更新など楽にできそうだ.

ところでMacBook AirやMac miniのアップグレードは?

タグ:Apple iPhone4